かぎやでふぅ〜

necohair

2009年01月15日 14:10

いやぁようやく肩の荷が下りたと言うか

ほっと一安心つかブヒッとボブのオナラとともに行われましたよ

妹の結婚披露宴が先週の土曜日に

その日は朝からボブを引き連れて

いつもの公園の中にある三つの神社に披露宴の成功を祈願

お参り散歩!



いつもはデタラメでダメな兄貴ですけれど

妹、義弟の披露宴ともなると神様に手を合わせて祈る

そりゃ祈る

何なら大きなあくびしている野良猫にもペコリと頭下げますよ

「今日は妹弟の披露宴なのであくびは控えめにして退屈しない一日を過ごしてね。」

合掌

お賽銭入れてコーヒーのボタンを押す

「いつも暇そうな顔してますけれど今日は笑顔でハッピーな一日を。」

自販機にだってペコリペコリと下げますよ

それくらいの事しかできないんだもの

ブライダル関係の仕事してたら少しは役に立ったかもしれない

神父さんになってたらもっと協力できたかもしれない

どうだろうか教会の片隅で美容室つうのも悪くないんじゃなかろうか?

神父と美容師の二足のわらじ

「アナタハカミヲキリマスカ?」

「アナタハカミヲソメマスカ?」

十字をきって「アーメン」

うーんくだらない



おめでたい日には縁起をかついでやろうと

ボブと一緒に四葉のクローバーを探す

やっとの思いで見つけたそばから

「パクッ」つてボブに食べられた



怒り爆発

縁起をかつごうとしたのに危うくボブを担いで川に投げ込むとこでした

四葉のクローバーは諦めて

「お嫁サンバ」を歌いながら公園を後にお店に向かう







お昼までちょこっと仕事して披露宴会場へ



披露宴の前に人前式

妹も義弟もあまり緊張してる様子も無く

見ているこっちの方がうるうるとしたりしなかったりで

親戚一同記念撮影



両家そろって50人くらい写っていますが

そのうち40人くらいはうちの親戚

新郎側の親戚は遠慮したのだろうか?

うちの親戚はまだまだいて

撮影に間に合わなかった家族が約10人

大阪で暮らしてるおじさんや従兄弟がだいたい10人来れなかった

沖縄なら普通なんだろうか?多いのかな?少ないのかな?



記念撮影を終えて僕らは「かぎやで風」の為着物の着付け

初めて着た着物がコレ(女装)ですからどうなんだろうか?

もちろん髪の毛は地毛で

年末年始忙しい中くたくたの体に鞭打って練習してきた

かぎやで風がようやくお披露目できると少し緊張とワクワクの間

ドキワクドキワクしながら

披露宴の係の人に本番前のリハーサルを頼んだところ

「本番までステージは使えません」

と断られた

えっええええええええ

かぎやで風見た事ある人なら分かると思うけど

あの曲前奏が長いでしょ

僕らが使ってたCDでは七小節までにステージのセンターに行って

八小節目の頭に踊り始めるんですよ

ステージの大きさで入るタイミングが違うわけで

僕ら素人にはぶっつけ本番なんて無理

いやどんなプロの人でも初めて踊る場所ではリハーサルをすると思う

まぁリーハーサルできないならできないでしょうがないと

兄貴と二人控え室で少し練習

開場してるのは分かるんだけど

控え室には時計も無いし進行表も無く

僕らには会場の様子もわからないまま舞台の袖へ

「○○おじさんハゲてるよなお前もハゲるよきっと」

「なみへい少し大人ぽくなってるけど頭の中は小学生の時と変わらないよな」

どうでもいい事ばかり口から出てくる

緊張で目が泳いでいる兄貴を見てると緊張がうつると思い

ホテルのサービスの人をガン見してたら目が合った

可愛かったのでドキドキしてさらに緊張してしまった

会場では乾杯の挨拶も終わりいよいよ僕らの出番

音楽が流れ幕が開いた



やはり緊張もあったがリハーサルできなかったおかげで

入場に失敗してしまい慌てて小走りで舞台の中央へ向かう兄貴

僕は慌てる事無くつか諦めて踊りながら舞台の中央へじりじりと

250人のお客さんに見つめられガチガチに緊張

でも緊張するのはいつもの事なので冷静に冷静にと

会場内にある大きなスクリーンを探す

ステージに上がるとまずスクリーン(モニター)に

映ってる自分の顔を見て緊張してる顔をアホみたいな顔にしたり

立ち位置がずれてたら調整したりしてモニターを通して客観的に自分を見ると

緊張がほぐれるんだけど

何処をどう探してもモニターが無いこの会場には無いようだ

ほぐれないガチガチの体と顔を250人もの人の前にさらけ出し

心が折れそうになるが

集中して音だけを聞いていたら体が勝手に動いてた

僕は最悪の事態を想定して練習の時から

毎回毎回違う振りで踊ってた

かぎやで風はとてもスローテンポな踊りでミスするとごまかしがきかなく

ミスした後立て直して踊り続ける事も僕にはできないだろうと

100回踊ったら100通りの振りで練習してたので

本番は101個目の振りだったかもしれないライブバージョンなのだ



僕らの緊張感溢れる厳かな?かぎやで風で幕を開けたステージは

サプライズなスピーチや余興で盛り上がり
(あまりにも盛り上がり余興でアンコールがあったのも初めて聞いた)

二人の性格がそのまま出てた二人らしい披露宴

お客さんに対する細やかなおもてなしの心が随所に見られた

アットホームで楽しい最高の披露宴でした

ご来場頂いたみなさんまた御都合が付かず来れなかった方も

ホントありがとうございました

これからも妹、義弟と仲良くしてやってくださいね



こいつはこれから四葉のクローバー探させますからね!