本日は「necohair百貨店」ご来店いただき誠に有難うございます。
3階家電売り場でございます。
修理に出していたカメラが戻ってきたと言うので早速取りにいったら
「カメラどこも異常がない」
らしくそのままの状態で帰ってきた
「エーーーーーーーーーッ」マジで
確かに電源入るしちゃんとシャッターも下りる
まぁちゃんと撮れるならいいのかな
「イヤイヤイヤイヤ」
故障しててどうにもならなかったでしょ
アレは一体なんだったんだろう?
メーカーさんちゃんと診てくれたのだろうか?
もしかして只単に「オーバーホール」と思ってないだろうか?
それは誤解だー誤解です
上へ参ります。5階「お散歩売り場」奥武山公園です。
ごゆっくりとお楽しみ下さい。
今日も朝から誤解散歩
カメラ電源入らなかったのに異常なしなんてどうなんだ?
又直ぐに壊れて修理に出さないといけなくなるだろうな
まぁしばらく使いながら様子を見るとして
久々のカメラ散歩なのでしばし撮影会
ほんの2週間触らなかっただけで少し感覚が鈍ってる
けど嬉しい
喉が渇いてるようなのでお水を飲まそうといつもの給水所に行くと
水道が替わっててひねるヤツから押すタイプに替わってた
押してみると勢いよく水が出てきて
水圧が強すぎて飲めないボブ
節水の為に替えたんだろうけど
これじゃ人が手を洗うにも水浸しになってしまうじゃないか
微調整が必要だ!
ドロドロになりながらも何とかお水を飲ませて歩いていたら
向こうから歩いて来る親子連れにロックオン☆
「お名前は何ですか?」
「ヨナです!」
「アラ!かわいいヨナちゃんって言うんだー男の子?女の子?」
「あっあっすみませんボブです男の子です」
誤解っていうのは無知な僕から生まれ
相手へのちょっとした思いやりや気遣いができずにどんどんと成長していく
誤解が誤解を呼んで
横一直線にズラリと並び
頭には「必勝」のはちまき絞めて
互いの足をひもで結んで、ガッチリ肩を組んで
誤解の誤解による誤解を解く為の30人31脚
誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解誤解
「イッチニ!イッチニ!」
と足並みそろえて「真実のゴール」を目指して走る
何も行動を起こさず口を閉じれば誤解なんて少なくなるだろう
もっと多くのことを学びもっと相手の気持ちをくんであげれる様に大きな心で
言葉を選び表現して前に向かって進むしかない
僕はまだぺらっぺらの薄っぺらなのだ
また新たに誤解を生んでしまっただろうか?
今夜も枕元に「誤解」が現れて羊の数をかぞえてくれるだろう
誤解が1かい
誤解が2かい
誤解が3かい
誤解が4かい
誤解が・・・・・